0歳8ヶ月から子供をインターナショナル保育園に通わせています。
今回は子供がどうやってインターナショナル保育園で英語を学んでいるかお話します。
といっても、保育園での様子は先生がほぼ毎日アップしてくれる色々な動画で見ているだけなので、動画にないところで実はもっと別のことをしているのかもしれません。
あくまで動画から読み取れるという前提にはなりますが、ご了承ください。
リスニングは1日8時間以上
私は平日大体朝9時から夜6時半くらいまで、保育園に娘を預けてます。その間、週に1度の日本語クラスを除き、使われている言語は常に英語。
なんなら家に帰ってきてから見ているYoutubeも英語。
それなら、耳は間違いなく鍛えられるのは想像できますよね。
しかも、2歳の子供なので、当然、我々大人のように英文法や英単語を暗記してるわけではなく、自分の生活の中で、ごく当たり前のものとして触れているわけです。
よく家でも遊びの中で英語で質問するのですが、ちゃんと理解して英語で回答します。
実際のリスニング力を何かテストしているわけではないので、定量的に示すのは難しいのですが、リスニング力に関して言えば、日々英語を使うことがない平均的な日本人の大人より上のように感じます。
スピーキングはどうしてる?
リスニング力に関してはイメージしやすいと思いますが、スピーキング力はどうやって鍛えられているのでしょう。
基本的には、先生が話していることをそのままモノマネすることで、スピーキングを実践してます。
家での会話は基本的に日本語ではあるのですが、なぜか遊ぶときだけ、英語スイッチに切り替わるようで、しかも保育園ごっこがはじまります。
娘が先生で、私達が生徒。
“Good morning everyone!”と娘が言い、私達が”Good morning teacher 娘名前”と返すところからスタート。
“Today, we’re gonna have a PE class!”(体育のクラス)とおそらく先生が普段言ってるんだろうな〜というフレーズが登場し、どうやって動くか説明するのですが、私達が説明の途中に立ち上がると、”Sit down please!Here!OK?”と、2歳児とは思えない圧を出しています(笑)
あとは動画を見てると、何かアクティビティをやっている時、例えば赤いものをとったら”I choose red”と先生が言って、それをすぐに生徒に復唱させるシーンもよく見かけます。いわゆるシャドーイングのような感じ。
また、そんなに厳しくではないですが、学校で子どもたちが何か日本語で話したときは、”In English?”と、英語で話すことを促してる風景もたまに見かけますね。
でも子供たちの会話はやっぱり
先生とのコミュニケーションは英語でとっていますが、では子供たち同士はどうかというと、やっぱり日本語というケースが多い気がします。
英語は話せるものの、家で親が日本語で話していれば、やはりベースは日本語になるのだなと思います。